医師紹介

本八幡院長 重光 幸栄

院長挨拶

桜こどもクリニック本八幡開院にあたり

はじめまして。
小児科医の重光幸栄(しげみつ さちえ)と申します。
この度、桜こどもクリニック本八幡を開院するに至りました。どうぞ宜しくお願いいたします。

私はこれまで、小児の救急疾患が多く来院する市中病院、都内大学病院とカナダの大学病院附属小児病院、そして地域の市中病院で勤務してまいりました。
都内とカナダの大学病院では、多くの子ども達の循環器疾患(主に先天性心疾患)の患者さんを診てまいりました。
重症な子ども達が多い中で、人生や、家族などの周りの方々について考える機会が多かったです。
またその中で、医療に還元できる新たな知見のために、臨床研究も行ってまいりました。
地域の市中病院では、幼児だったお子さんを成人まで見届けました。
本八幡は、私にとって地縁のある土地です。この地で、子ども達を見届けたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

 

経歴

院長 重光 幸栄東邦大学付属東邦高校卒業、東邦大学医学部卒業。
大田病院、東京都立墨東病院、川崎協同病院を経て、順天堂大学附属病院小児科で小児循環器の臨床と研究に従事。
2018年からEcho research fellowとしてStollery Children’s Hospital(Canada)に留学。

アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法講習会終了、スギとダニの舌下免疫療法が可能です。

資格

  • 医学博士
  • 小児科学会認定 小児科専門医
  • 小児科学会認定 小児科指導医
  • 小児緩和ケア研修会(CLIC)修了
  • PALS(小児二次救命処置法)プロバイダー
  • NCPR(新生児蘇生法)修了

対応可能言語

日本語、英語、中国語

受賞歴

2015年 日本小児循環動態研究会 会長賞受賞「小児がん治療による、心筋変形能および左室内圧較差の変化」
2016年 日本心エコー図学会 Young investigators Award ファイナリスト
2017年 中谷医工計測技術振興財団 海外留学プログラム 技術交流助成員
2019年 カナダ循環器学会 Richard Row Award Competition ファイナリスト
2019年

カナダ アルバータ大学 WCHRI(Women & Children’s health research institute)research day, Fellow部門2位入賞

2021年

一般社団法人日本心エコー図学会第32回学術集会 YOUNG INVESTIGATOR’S AWARD 受賞

特別顧問医師 田村 正徳

経歴

特別顧問医師 田村 正徳東京大学医学部卒業、医学博士
Canada, Toronto, The Hospital for Sick Children, chief clinical fellow and research fellow
国立小児病院新生児科副部長、東京大学医学部小児科講師を経て湾岸危機医療先遣隊員としてサウジアラビア及びヨルダンに出張のため外務省に出向。
国境なき医師団(MSF)に参加。
長野県立こども病院総合周産期母子医療センター長、副院長を経て、埼玉医科大学総合医療センター小児科教授・総合周産期母子医療センター長などを歴任。
現在、埼玉医科大学総合医療センター小児科名誉教授兼客員教授。

資格

  • 日本小児科学会認定小児科専門医、指導医
  • 日本呼吸療法医学会専門医
  • 社会医学系専門医協会社会医学系専門医・指導医
  • 日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法(NCPR)インストラクター認定番号I-007-00001
  • 日本小児科学会名誉会員 日本周産期・新生児医学会名誉会員

主な関連学会役員

  • 第四代日本周産期・新生児医学会 理事長 現 監事
  • 新生児蘇生法普及事業(NCPR)  初代担当理事及び委員長
  • 日本新生児成育医学会 理事
  • ハイリスク新生児フォローアップ研究会 常任幹事
  • 財団法人日本小児在宅医療支援研究会 代表理事
  • 日本医師会小児在宅ケア委員会 委員長
  • 厚生労働省「医療的ケア児支援促進モデル事業」検討委員会 委員長
  • 日本看護協会NICU/GCUを退院する児とその家族の支援推進検討委員会 委員
  • 国立成育医療センター 研究評価委員
  • NPO法人 新生児臨床研究ネットワーク 理事
  • 社会福祉法人埼玉医大福祉会(医療型障害児入所施設カルガモの家) 理事 など多数

田村正徳医師による乳幼児健診

日本の新生児医療の立ち上げに尽力されてきた専門医による乳幼児健診です。
新生児蘇生法(NCPR)の全国的な普及に取り組み、日本の周産期医療の発展に貢献された医師が担当します。
双子や三つ子などのお子さんの乳幼児健診も受け付けています。

育児相談を含めて今後の発達のことなど、何でもご相談して頂ければと思います。
金曜日の午後の健診を担当しますが、日程については「お知らせ欄」をご参照ください。

乳幼児健診予約はこちら
https://medicalpass.jp/departments/4914

医師 谷 里衣

主に水曜日、木曜日を担当します。小児科専門医、産業医です。
アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法講習会終了、スギとダニの舌下免疫療法が可能です。

経歴

  • 千葉大学医学部卒業
  • 東京大学医学部附属病院にて初期研修終了後、東京都立八王子小児病院、静岡県立こども病院等を経て、現在東葛病院小児科勤務

資格

  • 小児科学会認定 小児科専門医
  • 日本医師会認定産業医

医師 隈元 麻里子

主に金曜日午前を担当します。食物アレルギー負荷試験も担当します。
アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法講習会終了、スギとダニの舌下免疫療法が可能です。

経歴

  • 金沢医科大学卒業
  • 杏林大学附属病院と宮崎大学附属病院を経て、東京都立墨東病院小児科後期研修。
    現在、東京都立広尾病院小児科非常勤。

資格

  • 小児科学会認定 小児科専門医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医

医師 鈴木 優里

経歴

    • 東京医科大学医学部卒業
    • 亀田総合病院小児科
    • 聖路加国際病院小児科
    • 国立国際医療センター小児科
  • 現在、順天堂大学大学院医学研究科 高度専門医療研究コース在籍中

資格

    • 小児科学会認定 小児科専門医
    • 日本血液学会認定 血液専門医
    • 小児血液・がん学会認定専門医


桜こどもクリニック市川
院長・理事長
木村 岳人

挨拶

多くの方々のご支援をいただき、「桜こどもクリニック本八幡」を開設することができました。
この場をお借りして、関係各所の方々に感謝を申し上げます。

桜こどもクリニックは、小児科専門医の集団です。
小児医療は総合診療のため、小児に関わる全ての病気を扱って参ります。
特に、市川ではアレルギー科と小児皮膚科に力を入れていました。
しかしながら、このコロナ禍において、感染症に対するより厳密な管理と対応・治療が必要であり、小児患者さんも増えていたことから、小児科専門クリニックの必要性を強く感じておりました。多くの患者さんを受け入れるにあたり、管理が充分にできていないことについても、改善したいと常々思っておりました。
市川ではできなかった、より感染症に特化したクリニックとして、本八幡の院長である重光医師を中心に、小児科の高機能クリニックとして創り上げております。
本八幡では、小児循環器内科として、先天性心疾患の診断と管理だけでなく、負荷心電図なども行いながら正確な診断につとめて参ります。心雑音の精査、健診での異常を指摘された方、胸痛や動悸などの症状で気になる方は、一度受診されてください。

また、アレルギーの診断・管理・治療という点では、より専門性を持って対応できる施設となっております。
食物アレルギーの診断については、経口負荷試験を院内で観察しながら行い、正確な診断を心掛けております。今まで不必要に除去され、食べられなかったものが食べられるようになる方もおります。研究に基づいたアレルギー管理についてすすめております。また、食物を除去をする場合でも、「いつまで、どのくらい除去するか」「いつ再検査するか」「いつ再評価するか」「成長とともにどうなっていくか」という視点から、お子さんを長期的にサポートいたします。
また、アレルギー疾患については、高校を卒業されて、大学生の方でも、また親御さんでも受診が可能となっておりますので、是非ご家族で是非利用してください。

小児科領域での高機能クリニックとして、多くの小児科専門医が集まってくださいました。
小児科医が少ない千葉の地に貢献して参りたいと考えております。


略歴

  • 海城高校卒業
  • 東京農業大学農学部卒業
  • 杏林大学医学部卒業
  • 自治医科大学附属病院臨床助教・とちぎ子ども医療センター
  • 常陸大宮済生会病院小児科医員
  • JCHOうつのみや病院小児科医長
  • 医療法人社団保健会 谷津保健病院小児科医長
  • 桜こどもクリニック市川 院長
  • 医療法人 理事長
  • 市川市医師会 理事就任 (2023年~)

 

資格

  • 日本小児科学会認定 小児科専門医
  • 日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医
  • 臨床研修指導医
  • 厚生労働省指定オンライン診療研修終了
  • NCPR(新生児心肺蘇生法)Aコース終了

所属学会

  • 日本小児科学会
  • 日本アレルギー学会
  • 日本小児アレルギー学会
  • 日本小児栄養消化器肝臓学会
  • 日本夜尿症学会
  • 外来小児科学会

登録提携園

  • Whizz Kids 市川駅前園
  • ありのみ保育園
  • スクルドエンジェル保育園 市川新田園
  • K's garden 鬼越保育園
  • K's garden アクス本八幡
  • Milky Way International School 市川南校
  • 菅野保育園
  • リトル須和田保育園
  • 市川さんさん保育園
  • まなびの森保育園 本八幡
  • ヴィラ まなびの森保育園本八幡 
  • 百合台幼稚園
  • サンライズキッズ保育園 市川園
  • MIRATZ市川保育園
  • MIRATZ市川宮久保保育園
  • AIAI PLUS 船橋駅北口
  • 森のこどもえん
  • ネスト本八幡
  • ゆう保育園
  • わかたけ幼稚園・保育園
  • みらいそや保育園
  • 南八幡さくら保育園
  • 本北方保育園
  • 保育ルームFelice
  • e-こども園
  • ルアンジェ市川保育園
桜こどもクリニック本八幡
  • 都営新宿線「本八幡駅」徒歩1分
  • JR総武線「本八幡駅」徒歩3分
  • 京成本線「京成八幡駅」徒歩3分
  • 〒272-0021
    千葉県市川市八幡3丁目5番1号 本八幡キャピタルタワー1階
  • 047-323-8787 Google Map
  • クリニック目の前の駐輪場は2時間まで無料です。駐車場はありません。
    近隣のコインパーキングをご利用下さい。
 
祝日
9:00~12:00一般診療・予防接種(予約)
14:00~15:00乳幼児健診・予防接種
15:00~18:00一般診療・予防接種(予約)

休診日 … 土曜日午後、日曜・祝日
最終受付時間は15分前までです。

【施設認定】
・小児食物経口負荷試験施設認定
・小児慢性特定疾患医療機関
・難病指定医療機関

  • 一般診療、予防接種(予約)
  • 一般診療、小児循環器外来
  • 乳健、予防接種、3歳児健診
  • 田村医師乳幼児健診(第2・4週)
  • 土曜日 9時~12時30分
一般診療
祝日
9:00~12:00一般診療・予防接種(予約)
14:00~15:00乳幼児健診・予防接種
15:00~18:00一般診療・予防接種(予約)

休診日 … 土曜日午後、日曜・祝日
最終受付時間は15分前までです。

【施設認定】
・小児食物経口負荷試験施設認定
・小児慢性特定疾患医療機関
・難病指定医療機関

  • 一般診療、予防接種(予約)
  • 一般診療、小児循環器外来
  • 乳健、予防接種、3歳児健診
  • 田村医師乳幼児健診(第2・4週)
  • 土曜日 9時~12時30分
  • LINE@
  •        
TOPへ TOPへ